
Andrys StienstraによるPixabayからの画像
Beatlesは2枚目のアルバム
原曲も素晴らしいですが、Beatlesのフィルターを通すと一味違った素晴らしさが出て来ます。
今回は、原曲、Beatlesのカバー曲、コーラスの分析をそれぞれ見てみましょう。
オリジナルのPlease Mr. Postman
原曲のThe Marvelettes・黒人コーラスグループのPlease Mr. Postmanです。The Marvelettes - Please Mr. Postman (1961)
BeatlesカバーのPlease Mr. Postman
Beatlesのカバー曲(1963年)です。※原曲は米のモータウンからの発売ですが、英での販売権はビートルズ所属のEMIが得ていたので、そのプロモーションを兼ねてのようです。
原曲がガールズソングなので、一部歌詞を変更して(男の子への恋心 → 女の子向けへ)います。
後に、カーペンターズ(Carpenters)もビートルズ・バージョンのカバー曲(1974年)を歌っています。サックスフォンの間奏、ギターのエンディング入りなのでこれも好きです。
The Beatles — Please Mr. Postman
Beatlesカバー曲Please Mr. Postmanのコーラス分析・解説
ビートルズはコーラス・グループです。
Please Mr. Postmanのコーラスの3人がどのように歌っているのかを分解して解説されています。
※動画は1:38から始まる設定です。
3人のコーラスハーモニー (1:38 start) →
ジョンのボーカル (2:45 start) →
ポールのハーモニー (3:51 start) →
ジョージのハーモニー (4:59 start) →
3人のコーラスハーモニー (6:07 start)
の順でそれぞれを紹介。ジョンのボーカル (2:45 start) →
ポールのハーモニー (3:51 start) →
ジョージのハーモニー (4:59 start) →
3人のコーラスハーモニー (6:07 start)
さりげなく単純そうに聞こえますが、とてもビートルズらしい難しいコーラスだったんですね。
Learn the Beatles How to Sing a cover of Please Mr Postman Vocal harmony(1:38 start)
この記事へのコメント
すずりん♪
ビートルズのMr.Postman 一人三役の分析、解説が面白くて、何度も見ました。
趣味でやってらっしゃるのか、お仕事なのか、楽しいですね。
セラ吉
専門的なことはさっぱりわかりません。
ビートルズの50年来のファンです。今でも
持っているCDをよく聞きます。
ポールのコンサートにも行きました。
間違いなく現在でも通用するミュージシャンです。
私よりもお若い方と拝見します。
頑張ってください。
わけい
コメントどうもありがとうございます。
一人3役の方の動画は、昨日見つけてとても面白いと思いました。
初めて見る方だとばかり思っていたところ、意外でしたが、以前見た動画のその人の友人の方と2人でイフ・アイ・フェルの曲のハモり方の解説をしていた方でした。
多分趣味だと思うのですが、推測です。
わけい
コメントどうもありがとうございます。
セラ吉さんもビートルズファンとのこと、嬉しいです。
私のPCの周りにはビートルズ関係の本がたくさん散らばっています。
一番古い本が(本に書き込んであったのですが)1969/08/07購入の「ビートルズ」ハンター・デヴィス著、小笠原・中田訳で、小さな文字にびっしりと350頁の本でした。
声援ありがとうございます。感謝します。
nibari1498
どれを好きなものに選んでいいのか迷います。
わけい
コメントどうもありがとうございます。
そうですね、The Carpentersのオリジナル曲だと思っている方も多いと思います。
CarpentersもBeatlesを聴いて育った世代だそうで、この曲のカバーは11年の差があるようです。ということは、とっくにビートルズが解散していたようです。
ビートルズが最後にレコーディング(アビーロード)したのは、アポロ宇宙船が月着陸を果たした年ですし、その石が大阪万博に展示されていたという、年月を感じます。(大阪万博には3回行きましたが、行列がすごくて月の石は見れませんでした。)
本日は、コメントありがとうございました。
y&m
beatlesのコーラスパート別には初めて出会いました。
彼らは作曲能力は言うに及ばず、編曲能力も凄いですねぇ。
まるでオリジナルの様に熟しています。
私、この頃の初期作品が好きなんですよ。(^^♪
winga
カバー曲だったとは♪
オリジナルっていいですね。
知らなかっただけに超新鮮です。
次の記事へ・・・・
わけい
コメントどうもありがとうございます。
コーラスパート別の動画は珍しいですね。
逆に考えると、コーラスパート別にするほどのコーラス曲が無いのは?などと思ってしまいます。
私も初期の頃の曲は、大好きです。
(といっても、後期の曲が嫌いなわけではなく歌いにくいです。)
わけい
コメントどうもありがとうございます。
その様に感じられたんですね。
なお、オリジナルはコーラス専門グループですが、ビートルズはコーラス+演奏+曲作り+後に音作りのすべてをこなしていることに着目してもいいかと思います。