
画像は、わけいのコラージュより
いきなり画面が、真っ黒になって「Loading 〇%」の表示が出て、驚かれたかもしれません。
実は、これも演出の一つなんです。驚いた方、すみませんでした。
実は、これも演出の一つなんです。驚いた方、すみませんでした。
今回は、前回に引き続き「ScrollTrigger」を使った画像表示の一例です。
スクロール・トリガーを使って画像が左右から
スクロールに応じてイベントを実行してくれる
JavaScriptのライブラリ「ScrollTrigger」を使ってみます。
Loading
0%
ScrollTrigger
を使う
Hi everyone, nice to meet you, from wakei
皆さんこんにちわ!お世話になってます。わけい
画像は Unsplashにリンクしてテーマに沿った画像をランダムに表示しています。
今回、画像は<li>タグを使って表示していますが、リストマークの「・」がどうやっても消えないので、苦労しました。
通常は、CSSの<ul>タグに「 list-style: none; 」を記述すると消えるのですが、どうやら原因は画像表示に対応していないようです。
最終的には、CSSの<li>タグに「 display:block; 」を記述することによって、リストマークの「・」の表示が消えました。
(これは、忘備録として記録しておきます。)
通常は、CSSの<ul>タグに「 list-style: none; 」を記述すると消えるのですが、どうやら原因は画像表示に対応していないようです。
最終的には、CSSの<li>タグに「 display:block; 」を記述することによって、リストマークの「・」の表示が消えました。
(これは、忘備録として記録しておきます。)
この記事へのコメント
tor
気持玉ポチするたびにも真っ黒になって
「Loading 〇%」の表示が出ましたよ。
わけい
コメントどうもありがとうございます。
驚かして申し訳ありません。
きっとPCだかOSだかの調子が悪くなったのかと感じる方が多いかも知れませんね。
これの返信コメントは初めて書いたのですが、その際にも真っ黒になって私も驚きました。(笑)
タイトルには、後から「真っ黒い画面からスタート・」の文言を追加しました。
これで、少しは驚き・不安が減少するかなと思ったのですが、私自身が驚いてしまうようでは、ダメですね。
・・・というか、そもそも驚いてもらうためのものなので、よかったんでしょうかね?
きっと「書き込む」をポチすると真っ黒になるのかな?
ゆの
こんにちは(^^)
これ、これ
PC初心者には一番怖い画面です~!!!
顔が青ざめます
わんこのアルバム、可愛かったです♪
わけい
コメントどうもありがとうございます。
この画面、怖くて嫌ですね・・・一体どうなったんだろうと不安になります。
驚かせてすみません。
でも、驚いていただき、お陰様で目的は達したようです。(笑)
これから返信コメントの「書き込む」をクリックするのですが、その際に私も驚くんですよ!